詩と思想 11月号 
特集 谷川俊太郎 LinkIcon 目次はこちら


インタビュー 谷川俊太郎 小川英晴
座談会Ⅰ 郷原 宏 城戸朱理 小川英晴
評論・エッセイⅠ 中村不二夫 宮川健郎 小川英晴
座談会Ⅱ 矢崎節夫 内田麟太郎 菊永 謙 小川英晴
座談会Ⅲ 遠山正道 竹山 聖 永山祐子 小川英晴 
評論・エッセイⅡ 布川 鴇 小島きみ子 國中 治 三田 洋 菊永 謙 森 潮

巻頭言 野木京子 / 連載詩論 郷原 宏 / 連載遺稿集 清水 茂
艀船を泊めて 三木悠莉 / 詩人の眼 川島 洋 / 詩誌評 清水善樹
詩集評 北原千代 / 投稿選評 加藤思何理 小島きみ子





書籍注文はこちら

NEW 

第33回 「詩と思想」新人賞受賞式動画UP

Information   

午後の歌まつり in Saitama

落葉松、赤とんぼ、などの日本歌曲や宮澤章二作詞の歌曲他
日時:十月三十一日(金)午後二時~
会場:彩の国さいたま芸術劇場
入場料:三千円
問い合わせ:日本歌曲振興波の会 TEL03-5937-6625

(一社)日本詩人クラブ関西例会

日時:十一月八日(土)午後二時~
講演:倉橋健一「戦争直後の大阪の詩風土」小野十三郎・竹中郁らが編集にかかわり、うら若き吉本隆明・諏訪優らが多くを投稿した詩誌〈詩文化〉の全貌に迫る
自作詩朗読六名
会場:エル・おおさか(大阪府立労働センター南館)606号室 〒540-0033 大阪市中央区石町二丁目五―三
例会参加費(資料代):五百円(会員・会員外共)
申し込み締め切り:十月二十日
問い合わせ:左子真由美 Eメールsakomayumi0313@nifty.com
主催:(一社)日本詩人クラブ/関西例会実行委員会

長谷川四郎とそのきょうだい

会期:九月六日(土)~十一月九日(日)午前九時半~午後五時
会場:北海道立文学館 特別展示室 〒064-0931 札幌市中央区中島公園一―四
観覧料:五百円(一般)

32回丸山薫賞決定

眞神博『精神の配達』(風詠社)

滅亡を体験する―戦禍と文学

会期:九月十三日(土)~十一月二十二日(土)
第一部「二・二六事件から日中戦争へ」、第二部「アジア・太平洋戦争開戦」、第三部「総力戦体制」、第四部「中国戦線と南方」、第五部「空襲・原爆」、第六部「敗戦」
開館時間:午前九時半~午後四時半
会場:日本近代文学館 〒153-0041 目黒区駒場四―三―五五 TEL03-3468-4181
観覧料:三百円

夢の明るい鏡 三浦雅士と1970年代の輝き―「ユリイカ」「現代思想」の軌跡

会期:十月四日(土)~二〇二六年一月二十五日(日)午前九時~午後五時
会場:前橋文学館 〒371-0022 前橋市千代田町三―一二―一〇 TEL027-235-8011
観覧料:七百円(一般)

宮城県詩人会朗読祭―ここからin栗駒岩ケ崎六日町―

日時:十一月八日(土)午後一時半~三時半
詩の朗読(前半):千田ユニット 色川幸子 渡辺仁子 及川良子 田宮ケンジロウ
ミニ講演:佐藤吉人「戦後80年の節目によせて―白鳥省吾の反戦詩を読んでみよう」
詩の朗読(後半):安住幸子 西田朋 小貫今日子 長谷川幽明
ミニ講演:佐々木洋一「時々にふれた詩を読んでみる 黒田三郎 谷川俊太郎 エセーニン 秋村宏 北森彩子など」
会場:みちのく風土館 宮城県栗原市栗駒岩ヶ崎上町裏一二―一
参加費:八百円(お茶・資料代として)
主催:宮城県詩人会
問い合わせ:宮城県詩人会事務局(オフィス汐)TEL080-1809-3862

水郷をみつめて―栁川の詩人 古賀忠昭と北原白秋―

日時:十一月九日(日)午後二時~
第一部:水郷の詩人・北原白秋をめぐって(講師:松下博文、浦田義和)
第二部:泥土の詩人・古賀忠昭を読む(登壇者:龍秀美、サラ・カイリイ、吉貝甚蔵
会場:久留米大学御井本館166教室 久留米市御井町一六三五
入場料:無料
問い合わせ:uratay_0123@yahoo.ne.jp(浦田)
主催:久留米大学比較文化研究所日本・アジア比較文化研究部会ほか

42回小熊秀雄・長長忌

日時:十一月十五日(土)午後二時~四時半
第一部 お話:井上正行「マルチアーティスト・小熊秀雄―池袋モンパルナスからトキワ荘へ―」
第二部 小熊秀雄の詩朗読:劇団もっきりや―門岡瞳&杉浦久幸―、小関直人、斎藤菜穂子、原詩夏至、岩重桃平、佐相憲一
会場:自由学園明日館・小教室マニャーナ 豊島区西池袋二―三一―三 TEL03-3971-7535
入場料:千円。申し込み先着予約二十四名限定
参加申し込み先:Eメールaosagipoem@outlook.jp TEL 080-2015-9969 〒190-0033 立川市一番町一―四五―一七―二〇三 小熊秀雄協会代表 佐相憲一
主催:小熊秀雄協会

福岡県詩人会北九州地区“詩のひろば”「さとうゆきのの画集をめぐって~詩の朗読と講話~」

日時:十一月二十四日(月)午後二時~三時半
講話:さとうゆきの「わたしの絵画と詩の原郷」
参加者による詩(またはエッセイ)の朗読
会場:北九州市立文学館 一階 交流スペース
参加費:無料
主催:福岡県詩人会「ポエトリー・ヒストリー福岡の詩今昔」実行委員会

詩と思想 新人賞叢書シリーズ

詩と思想 新人賞叢書18
一史
『はじめて 詩集を 手にする きみに』

詩と思想 新人賞叢書17
雨澤佑太郎
『空位のウィークエンド』

ご注文承りますクリック⇒

詩と思想 新人賞叢書16
雪柳 あうこ 
「追伸、この先の地平より」


書籍注文ファーム

土曜美術社のホームページから書籍をご注文いただけます。

注文フォームから、24時間受付中!