新・日本現代詩文庫97『馬場晴世詩集』
馬場晴世/著


流れている
せせらぎで
大河で
海で
私の中で
(「水に」より)

 その作品を成り立たせている背後の空間は深く大きい。生きてあること、存在を存在として支えている闇、目に見えないその時空に目を凝らし、呼びかける想像力がこの詩集の最上の部分を生みだしているのだ。
(水野るり子・解説より)


 作者の、人間としての生涯における〈夢の屈折〉に耐える「芯」の強さは、爽やかな弾力を備えている。詩人は、自然の樹木、その「陰」、「香り」、それらに触発される幸いな〈創生〉の時を幾度も経験している。
(島 朝夫・解説より)

 ここまでくれば、馬場晴世の「ライオン」の正体ははっきりしてきたと思う。童心に隠されていて、自覚的な詩人を除いて、いつしか消えてしまうもの。つまり、詩を書く精神のようなものだ。
(中上哲夫・解説より)

 詩人馬場晴世は率直のひとである。自分の心に響いたことには脇目も振らずに進む。少女のひたむきさを持った“誠”の詩人である。そして困難な日常をも乗り越えて、ひたすら学び、旅し、自分の眼で、しかと確かめて多くの識見と生来の優しさで詩って来た。
(久宗睦子・解説より)

馬場詩学の特徴は、飽食/飢餓、刹那/永遠、顕在/潜在、享楽/禁欲、現世/来世、人口/自然、我欲/無欲、幸福/不幸の二つのカードを前に、つねに後者に視座を定め、ヒューマニズム溢れる固有の詩的時間を作り出していった。
(中村不二夫・解説より)

ISBN978-4-8120-1957-3  C 0192
定価1470円(5%税込)

エリア・ポエジア叢書23『季節の旅人』
豊田智慧子/著

よく 来たね ありがとう
満月の燦然と輝く海上の道を
銀の揺り籠に乗って新しいいのちがやってきた。
思い出探しはもうおしまい。
私も古い皮を脱ぎ捨て、前を向いて進んでいこう。

ISBN978-4-8120-1945-0  C 0392
定価1890円(5%税込)

詩集『二つの島―ハワイと沖縄』
水崎野里子/著

ブーゲンビリアとハイビスカスの花の印象。
燃える赤・濃いピンク。
二つの島には同じく咲いていた。
それは発見であった。


ISBN978-4-8120-1954-2  C 0092
定価2100円(5%税込)

詩集『葛橋異聞』
頼圭二郎/著

頼圭二郎にとって詩を書くことは、
言葉で橋を架けることだ。
ここではないどこかへ。
そして風に吹かれながら、
橋の上でゆれ続けることだ。
答のない大きな問いのように。
(一色真理)

ISBN978-4-8120-1951-1  C 0092
定価2625円(5%税込)

詩集『鎮魂歌(レクイエム)』
下川敬明/著

きみがぼくを読むとき ぼくはそこにいない
だが きっと
きみのどこかに ぼくはいる
ぼくはきみという劇場のなかで蘇り 
演じられている劇なのだ
「きみがぼくを読むとき―あとがきにかえて」より

ISBN978-4-8120-1948-1  C 0092
定価2100円(5%税込)

詩集『遠き海明け』
川村慶子/著

ちいさな函、おおきな函の思い出函を抱いて、人はそれぞれに歳をかさねていく。川村慶子さんの詩、そして小説における人間心理の洞察力には、人の世を愛することから滲み出た血族との交わり、土地を愛する心がある。私は、長年、彼女の滋味豊かな作品群に接してきたが、この『遠き海明け』は、詩に命を賭してきたひとりの詩人の文学の系譜をうたい、語ってやまない魅力ある詩の広場といってもよいだろう。(西岡光秋)

ISBN978-4-8120-1949-8  C 0092
定価2625円(5%税込)

現代詩の新鋭17『蛙の域、その先』
金子忠政/著

がつがつの息をついて もう一息
氷原をすっすっと水切りするように、
言葉によって言葉の彼岸へ行こうとすること。
言葉によって個を突きつめていくことが、同時に、
世界を一瞬だけ遊撃することへの
かすかな通路になりうるかもしれない。


ISBN978-4-8120-1953-5  C0392
定価1890円(5%税込)

詩集『愛撫』
橋爪さち子/著

 橋爪さんの詩には、生きることの歓びと
悲しみが凝縮されている。
一語の中に永遠が、一行の向こうに全宇宙が見える。
ひとつのいのちの産声とともに、
千の死者を悼む慟哭が聞こえてくる。
(一色真理)

ISBN978-4-8120-1950-4  C 0092
定価2100円(5%税込)

詩集『雨 のち晴れ』
里見静江/著

人口呼吸器につながれた少年、体が不自由になり心まで引きこもる人、肉親の死、自らの老い……。どんな話題を描いても、里見静江さんの詩には雲間から射す一筋の光がある。目を背けたいものが多い時代だからこそ、自分も顔を上げ、前を向いて歩いていこう。そんな勇気を与えてくれる詩集だ。(一色真理)

ISBN978-4-8120-1947-4  C 0092
定価2100円(5%税込)

エリア・ポエジア叢書22『チルトテイソグナ』
寺井青/著

 時間が真昼のままで止まる
ぼくらの世代は銀河の星に似ている。
いつも何かに追われ、圧倒的な数で時代の先端を走ってきた。
けれど、すべてが夢の徒労のように終わる時が来る。

ISBN978-4-8120-1942-9  C 0392
定価1890円(5%税込)

詩集『ひかりの朝に』
荒船健次/著

しかめ面さん ドアを開けてごらん
入院、手術、退院……。再びいつもの日常が戻ってきた。
自分の目で見、触れ、体温を感じられる世界を、
いのちある限り書いていこう。
人生という謎を解く答えはまだ、見つからないけれど。
ISBN978-4-8120-1956-6  C 0092
定価2625円(5%税込)

詩集『手のひらの花』
大井鞠/著

神様はあるのでしょうか? 
魂はあるのでしょうか?

私は、神様は在ると信じます。
私の詩は、私の魂と信じます。

私たちは、
神様の手のひらの花なのかもしれません。
大井鞠

ISBN978-4-8120-1940-5  C 0092
定価1260円(5%税込)

『ド』
髙岡 力/著

切ったら、出ますよ、血

「ド」はドーナツのド。
ドいつもこいつも、

ジュージューいい音をたてて焼き上がったばかり。

やさしくて凶暴で血とヘドの臭いがする超ド級

ド! 怒! ど ど ど どどどどど……
ISBN978-4-8120-1909-2 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『地球哀歌』
柳田光紀/著

現代世界の病根を詩人の宇宙的感覚と詩的想像力によって剔抉し、人間存在の不安に迫り、虚無の深淵を凝視する。

現代抒情詩の精粋!


ISBN978-4-8120-1928-3 C0092 
定価2100円(5%税込)

『評伝 有馬 敲』
田中茂二郎・水崎野里子/著

オーラル派の中心的存在だった60年代から今日の生活語詩運動まで、京都の生んだ反骨の国際派詩人・有馬敲を一貫して突き動かしてきたのは、ローカルに徹底してこだわろうとする強い信念だった。本書は詩的光芒に満ちたその半生を丹念に読み解き、混迷する現代詩の進むべき道をも明らかにする。
(一色真理)

ISBN978-4-8120-1905-4 C0095 
定価2625円(5%税込)

詩集『残り灯』
山野井悌二/著

詩人・山野井悌二は坐孤庵と号する。老境に生きて、単独者の眼光はますます鋭く、世界と自らとを射抜いて止まない。慣れ親しんだ長短の韻文詩に加え、新たに開拓した散文詩は繊細かつ巧緻。名も知らず咲き誇る野の花のように独自の境地に到達している。
(一色真理)

ISBN978-4-8120-1918-4 C0092 
定価2100円(5%税込)

エリア・ポエジア叢書21『魔女の唄』
小手毬奈加/著

カラス瓜の花は美しすぎた
人知れずひっそりと咲いて散る花があるように、
魔女の詩人は誰にも聞こえない言葉で呟く。
ほら、目をあけてごらん。夜がこそこそ逃げていくよ。
ダイナマイトはこの私。


ISBN978-4-8120-1924-5 C0392 
定価1890円(5%税込)

詩集『雪消((ゆきげ))』
すずきいつお/著

雲行くように時は流れた。
遠く離れてこそ見えてくる風景、語ることのできる想いがある。

半世紀にわたる農学研究の経験に裏打ちされたすずきいつおの言葉は抒情的直観に流れることなく、雪深いふるさとの過去と現在を融通無礙に描いてやまない。
(一色真理)
ISBN978-4-8120-1930-6 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『うさぎの食事』
村尾イミ子/著

村尾さんの詩は、人間村尾イミ子の全存在そのものなのだ。そして純で素直で誠実なお人柄ゆえであろうか、その作品も誠実でまっとうで、少しの外連味((けれんみ))もなく、そのゆったりとした叙述は、現場の空気感まで伝えて、読んでいて気持がよい。
(内山登美子・解説より)

ISBN978-4-8120-1894-1 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『うそっぷ』
野田順子/著

だから 地軸は少し傾いているのだろう
あなたが言ったひとことは
わたしの目の前の大地に
今も斜めにつきささっている

ISBN978-4-8120-1903-0 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『孤性の骨格』
高橋次夫/著

前詩集『雪一尺』で生前葬を超え

ここに 彼岸の如き新境地を往く詩人の

孤性の骨格

ISBN978-4-8120-1920-7 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『思い出してはいけない』
中井ひさ子/著

グリム童話をはじめとするメルヘンには母と娘の深い葛藤の物語が眠っている。
それは現代の女性たちの心の奥に今なお刺さる一本の棘だ。
忘れることも思い出すことも禁じられたタブーの闇を裂いて、
さまざまな動物の声をかりて語り出される、
ちりちり痛む26の寓話的詩篇。


ISBN978-4-8120-1915-3 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『TONIC WALKER』
南原魚人/著

世界は青ですか。

僕が僕達になるまでの、長い長い朝の観察。


ISBN978-4-8120-1927-6 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『金輪際のバラッド』
石原 武/著

老耄もたのしい
草を毟り
花を弄り
ときには不逞にも
悪しき時代の悪魔祓いに
詩と戯れる

ISBN978-4-8120-1925-2 C0092 
定価2625円(5%税込)

詩集『薔薇の記憶』
花潜 幸/著

私はまだ羽のある五歳だった。

ハナムグリという翼ある昆虫の名を持つ著者は、博物誌の迷宮を昼も夜もさまよい続ける。世界の歪みや誤差を言葉の悪意で糺そうとする彼は、今や絶滅危惧のレッドリストに載る最後の詩人かもしれない。
(一色真理)

ISBN978-4-8120-1922-1 C0092 
定価2100円(5%税込)

詩集『いろはにほへど…』
下村和子/著

樹は 生と死の出会いの宿

人間の作ったものはすべて壊れてしまった。

けれども闇にたたずむことで、初めて見えてくる光がある。

孤独と絶望の中でこそ、風景はひとつの思想になる。

いのちのいろ「青」を探究し続ける詩人の新境地をひらく、

世界の再生の祈りをこめた23の詩篇。

ISBN978-4-8120-1906-1 C0092 
定価2625円(5%税込)

詩集『川の構図』
横田英子/著

「やっぱり教室はいいね」

母から娘へ、教職にあって、子供たちとともに健気に、未来に向かって生きようとする詩的心情は、かつてどこにもあって、今はみることのできない慎み深い日本人の像姿を映し出している。

バブル経済の破綻から震災復興へ、私たちの心の危機が叫ばれる今、日々を丹念に生きることの肝要さと、明日への希望が示唆される詩集。
(中村不二夫)
ISBN978-4-8120-1897-2 C0092 
定価2625円(5%税込)