EH500[初期車]
EH500型電気機関車
[1、2号機]
1997年登場の交直流機関車。東北本線-津軽海峡線を直通。
2008.9 東北本線 白坂-豊原
初期車の1、2号機は低い位置のライトが外観上の特徴。
2013.7 津軽線 油川-津軽宮田
901号機、1-2号機、3-9号機、10号機以降で外観が異なる。
2013.5 海峡線 津軽今別
[3〜9号機]
3号機以降はヘッドライトの位置が上になり、印象が大きく変わる。
2008.3 東北本線 小山
60両以上が増備されたため、初期車にあたる確率は低い。
2008.6 江差線 渡島当別-釜谷
この形態は、9号機までの合計7両の生産で打ち切られた。
2008.6 津軽線 油川-津軽宮田
[901号機]
2000年登場の試作機901号機。色や前面デザイン全般が大きく異なる。
2000.8 函館本線 五稜郭
高速コンテナ貨物を牽引し、東北本線を上る1号機。
2008.9 東北本線 本宮-杉田
動画再生
東北本線のカーブを下る試作機901号機コンテナ貨物。
2009.6 東北本線 八戸-陸奥市川
戻る
TOPへ