ED75
ED75型電気機関車
東北地区の交流専用機。かつては客車列車牽引機としても活躍した。
2007.8 東北本線 名取-南仙台
多数を占める1000番台のほか、100番台も存在。共通で運用された。
2010.7 常磐線 久ノ浜-末続
末期はほとんど見られなくなった重連での運用シーン。代走等でも活躍。
2009.6 東北本線 向山-三沢
未更新機は、裾部の白帯が無いのが特徴。末期は人気のレア車だった。
2008.1 奥羽本線 下川沿-大館
未更新機としては、1034号機が最後まで残ったが、2011年を最後に引退。
2010.7 常磐線 原ノ町-鹿島
動画再生
車体下部半分が白塗装の、旧来の更新車塗装。通称「紙おむつ」。
2007.2 東北本線 館腰-名取
陸前山王近辺では、石油貨物を牽引も、EH500への置換えが進んだ。
2008.12 東北本線 国府多賀城
動画再生
奥羽本線のED75貨物運用は、2008年3月改正限りで終了した。
2008.1 奥羽本線 大館
今は無き「レインボー」塗装の1028号機。重連運用シーン。
2008.6 東北本線 狩場沢-清水川
笠寺-盛岡トヨタコンテナ貨物を代走する100番台重連。
2008.9 東北本線 本宮-杉田
動画再生
田園地帯を走る貨物列車。JR貨物では2012年度までに引退。
2010.7 東海道本線 品井沼-鹿島台
戻る
TOPへ