EF64[1000番台(岡山機関区)]
EF64型電気機関車[1000番台]
旧:岡山機関区の白プレート車。伯備線貨物で運用する。
2007.10 伯備線 日羽-美袋
伯備貨物は西岡山から山陰本線の米子操車場まで結ぶ。
2008.5 伯備線 伯耆溝口-岸本
更新塗色機も存在。紺色基調は広島車両所の独自塗装。
2008.5 伯備線 豪渓-日羽
一日4往復程度の定期貨物列車の運用に充当される。
2008.5 伯備線 黒坂-根雨
2010年以降、高崎から「メグミルク」更新塗色が転属した。
2011.10 伯備線 木野山-備中川面
EF64型電気機関車[0番台]
愛知機関区へのEF64移管後は、0番台も運用につく。
2011.10 伯備線 江尾-伯耆溝口
黄色貫通扉のレア機67号機も、孤軍奮闘で運用する。
2013.3 山陰本線 東山公園
伯備線では比較的短めのコンテナ貨物が運用する。
2011.10 伯備線 上菅-黒坂
中央西線と共にEF64の牙城。雪景色の走行シーン。
2014.1 伯備線 黒坂-根雨
緑に染まる山深い景色を走る西岡山行き貨物。
2008.5 伯備線 備中川面-方谷
冠雪した大山バックに田園地帯を走る下り貨物。
2014.1 伯備線 岸本-伯耆大山
戻る
TOPへ