特急型気動車
キハ183型気動車[0番台]
北海道専用形式として登場した特急型気動車。現在も道内各地で活躍
2007.11 石北本線 留辺蕊-相内
スラントノーズの基本番台は道東方面「オホーツク」を中心に運用する。
2007.7 石勝線 南千歳-追分
夜行特急としても14系寝台客車を挟み運用したが、2008年夏に廃止。
2008.6 千歳線 島松-北広島
2012年夏、北海道ディスティネーションキャンペーンで運転された「ヌプリ号」。
2012.8 函館本線 二股-蕨岱
登場時の国鉄色。1編成4両がリバイバル編成として塗り戻される。
2009.6 函館本線 五稜郭-桔梗
末期の函館-札幌夜行快速「ミッドナイト」としても短期間使用された。
2002.3 函館本線 函館
「旭山動物園号」専用のジョイフルトレインも存在。カラフルな車体が特徴。
2008.6 函館本線 森林公園-大麻
特急「オホーツク」においては、全車に0番台が使用される。
2008.11 石北本線 金華-留辺蕊
大雪の中、難所:常紋峠を登る網走行き「オホーツク」。
2008.11 石北本線 生田原-金華
動画再生
晴天の中、常紋「145キロ」地点を通過する「オホーツク」。
2011.2 石北本線 生田原-金華
動画再生
戻る
TOPへ