近郊型電車
735系電車
北海道初のアルミ車体として2010年登場。大きな車体断面が特徴。
2012.7 札沼線 新琴似
試験の後2012年より運転開始。 3両編成×2本のみ存在するレア車。
2012.7 札沼線 石狩太美-石狩当別
733系電車
札沼線電化に合わせ2012年登場。側面の黄緑帯と車体の裾絞りが特徴。
2012.7 札沼線 あいの里公園-石狩太美
札沼線中心だが、735系と共に苫小牧-滝川-小樽方面へも運用する。
2012.7 札沼線 石狩太美
2014年には、快速「エアポート」用のUシート組込み6両固定編成も登場。
2014.10 函館本線 小樽-南小樽
2016年の北海道新幹線開業に伴い「はこだてライナー」でも運用開始。
2016.3 函館本線 五稜郭
千歳線の普通列車として運用する735系。高架走行シーン。
2012.7 千歳線 北広島-上野幌
掘割を走る快速「エアポート」。急速に運用拡大中。
2017.6 千歳線 北広島-上野幌
沼ノ端付近の平原地帯を走る苫小牧行き733系普通。
2017.6 千歳線 沼ノ端-遠浅
戻る
TOPへ