近郊型電車
113系電車
JR東日本より譲受した近郊型電車。更新改造され前面形状が変化。
2008.8 予讃線 讃岐塩屋
ピンク、水色、黄色の3編成が入線。旧来の111系を順次置換える。
2008.1 予讃線 海岸寺-詫間
現在では主に瀬戸大橋-予讃線の直通普通列車を中心に運用する。
2008.1 予讃線 讃岐塩屋
黄色編成は、2013年より奇抜なデザインの「アラーキー列車」となった。
2015.4 予讃線 坂出
111系電車
国鉄から引継いだ車両。113系の入線に伴い2001年に全廃された。
1998.3 土讃線 多度津
213系電車
旧「マリンライナー」用の車両。5000系に置換えられ2003年に全廃された。
1998.3 予讃線 高松
高松寄り先頭のパノラマ型グリーン車には、各種のライン色が存在した。
1998.3 宇野線 岡山
高松近郊の築堤を走る113系観音寺行き普通。
2008.8 予讃線 香西-鬼無
朝日を浴びながら海峡の市街地バックに走る113系普通。
2015.3 予讃線 坂出-宇多津
戻る
TOPへ