特急型電車

183系電車

もと北陸の485系の交流機器を外し直流化したグループ。山陰で活躍。
2006.12 山陰本線 保津峡


福知山・山陰本線の特急運用の他、北近畿タンゴ鉄道にも乗入れる。
2010.10 山陰本線 玄武洞-城崎温泉


国鉄色のほか、白とグレー基調のJR西日本標準塗色が存在する。
2006.8 宮津線 宮津-天橋立


非貫通型先頭車の他、オリジナルの貫通扉付き先頭車も運用する。
2007.11 福知山線 下滝-谷川


1両のみ存在する中間改造先頭車の800番台。簡易型貫通扉が特徴。
2006.8 宮福線 喜多


JR西標準色の800番台。塗り分けにより貫通路はあまり目立たない。
2010.8 山陰本線 和田山-養父


非貫通型運転台+キノコ型クーラーの、中間車改造ゲテモノ先頭車も存在。
2009.12 山陰本線 園部


もと「スーパー雷鳥」用の簡易運転台。分割・併合し「まいづる」で運用。
2009.12 舞鶴線 綾部-淵垣


篠山川の渓谷地帯を走る城崎行き「北近畿」。
2010.10 福知山線 丹波大山-下滝


特急「北近畿」は、2011年改正以降「こうのとり」と改称。
2011.3 福知山線 武田尾-道場

戻る
TOPへ