近郊型気動車
キハ127型気動車
姫新線に登場した新型気動車。姫路-上月間の高速化に貢献。
2009.3 姫新線 余部
転換クロスシートの車内。従来のキハ40、キハ47を置換える。
2009.3 姫新線 姫路-播磨高岡
動画再生
キハ122型気動車
両運転台のキハ122も存在。播磨新宮-上月を中心に運用。
2012.12 姫新線 播磨徳久-佐用
キハ126型気動車
山陰本線高速化に伴い2001年登場。旧来のキハ58グループを淘汰。
2008.5 山陰本線 米子-安来
米子-浜田・益田間で運用される快速「アクアライナー」等を中心に活躍。
2008.8 山陰本線 岡見-鎌手
2011年4月より「山陰海岸ジオライナー」専用ラッピング車両が登場した。
2011.10 山陰本線 居組
キハ121型気動車
キハ126の両運転台バージョン。鳥取地区近辺を中心に活躍する。
2007.11 山陰本線 浜坂-諸寄
江の川橋梁の造形美を走る米子行き快速「アクアライナー」。
2018.9 山陰本線 浅利-江津
鳥取地区では快速「とっとりライナー」が運転される。
2011.10 山陰本線 青谷-泊
新・余部鉄橋を渡る臨時快速「山陰海岸ジオライナー」。
2018.8 山陰本線 鎧-餘部
日本海バックに集落を走るキハ121倉吉行き普通。
2011.10 山陰本線 青谷-泊
戻る
TOPへ